卒業生・修了生及びゼミの活動のページを更新しました。
Pages on Alumni and Activity were partially updated.
SUMIKURA & ISHIGAKI LAB, Urban and Architectural Planning Laboratry, Hiroshima University
調査で大崎上島にある河本建設さんへ行ってきました!
今日の海は少し荒れていて、フェリーの揺れが激しかったです。。。
島の住宅についてお話しを伺いました。
島民の方に寄り添われる姿勢や、住まい創り事業に対する思いに河本建設さんの優しさがあり、島になくてはならない存在であると感じました。
私自身も島の方に寄り添い、研究を行っていきたいです。
本日はお忙しい中お時間いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!
ps. 本日、島で食べたおいしい定食ランチを添えて~
ごちそうさまでした(^^)
I visited Kawamoto-Kensetsu in Osakikamijima. I spoke with them about housing on the island. I felt that Kawamoto Kensetsu is an indispensable presence on the island, with his kindness in his attitude toward the islanders and his desire to create housing projects.
若槻 / Wakatsuki
2週間ほど前になりますが研究室のメンバーでオリジナル餃子選手権を行いました。
4グループに分かれて、オリジナルな餃子を作り、独創性とおいしさを競いました。
どの餃子も美味しく好評でしたが、中でもサバ味噌を使った餃子が大好評で売りに出せるくらい美味しいと評判でした。
下記にグランプリと準グランプリに輝いた餃子のレシピを特別に公開します。
🥇グランプリ🥇
作品名: 青花 (サバ味噌) /メンバー: 山本、糸島、叶、若槻
【材料】
サバ水煮缶 120g
①キャベツ 1/8
白菜 2枚
しょうが刻む お好み
味噌 大さじ1
ニラ 適当
大葉 20枚(4枚→刻む 16枚→1/2にカット)
タレのレシピ
マヨ:ミソ=1:1
お好みで砂糖をプラス!
【作り方】
①キャベツ・白菜・ニラ・大葉を短い千切り〜みじん切りに、お好みで生姜を刻んでおく
②サバの水煮缶は軽くほぐして①の野菜と味噌(大さじ1)と混ぜる
③皮→大葉1/2枚→②のタネの順に載せ包む
【料理長の一言】
ごま油で焼くと風味がいいです👌
🥈準グランプリ🥈
作品名: brûlée (リンゴのブリュレ) /メンバー: 榎、黒川、田渕、福江
【材料】
(餃子16個分)
リンゴ1個
砂糖大さじ3くらい
水小さじ1
シナモンいい感じに(小さじ半分くらい?)
【作り方】
①リンゴを小さく切る
②フライパンにバターを温め、切ったリンゴを炒める
③少ししんなりしてきたら、砂糖と水を入れて少し茶色くなるまで煮詰める
④シナモンパウダーを振り冷ます
⑤冷めたら餃子の皮に包み、バター塗ったフライパンで焼く
⑥焼けたらお好みでグラニュー糖を振りかけバーナーで炙れば完成!
第2回以降の作品にも期待です。
The member of the laboratory made original dumplings and competed for originality and tastiness.
黒川 / Kurokawa
20年度末に、学部4年生の卒業設計と卒業論文が賞を受賞しました!
二人の研究にお力添え下さった方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。
卒業設計 糸島さん
「終を結わう-海の中の風景を取り戻す蛎殻ごみ捨て場再編計画」
広島平和祈念卒業設計展 最優秀賞、JIA中国支部学生卒業設計コンクール2021 優秀賞
https://www.hiroshima-u.ac.jp/eng4/news/64493
https://www.hiroshima-u.ac.jp/eng4/news/64494
https://www.kensetsunews.com/archives/549331
卒業論文 瀬口さん
「公立保育施設のプロポーザルにおける建築計画と運用の特性に関する研究」
日本建築学会中国支部研究発表会 若手優秀発表賞
https://www.hiroshima-u.ac.jp/eng/news/64458
At the end of the 20th academic year, the graduation design and graduation thesis of the 4th year undergraduate students won awards!
4月に新入生が入り、対面授業も許可されているためか、人が多く大学も少しにぎやかでうれしいです。
工学部でも、新入生に少し専門分野に触れてもらうために、ゼミナールがあります。われわれの研究室でも、6名の1年生を受け入れました。
今回は、建築をつくるにあたって大切である、光の扱い方を体験してもらうことを企画しました。
学生たちが、段ボール箱やフィルムなどを使って、光の調整を工夫して、あれやこれやと自分が考える光のかたちを追求しています。
やっぱり、建築、楽しいですよね。
We had a seminar for beginners. Each student pursued shape of light by using cardboards and films.
角倉英明 / Sumikura Hideaki
新年度になりまして、一月が過ぎようとしています。
昨年度(2020年度)はコロナ禍で、教員だけでなく、ゼミ生もたいへんに苦労した1年になりました。そうした時期にもかかわらず、私のゼミからは、卒業論文5編、卒業設計2作、修士論文5編、博士論文1編を提出し、合わせて13名の学生を次のステージに無事に送り出すことができました。
こうしたことは普段から私どもの調査・研究にご協力頂いている方々のご支援があったからに他なりません。改めまして、心から御礼を申し上げます。ありがとうございます。
また、2021年度につきましても、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
Last year, thirteen students of our laboratory graduated and went to the next stage. We are grateful to you for your help.
角倉英明 / Sumikura Hideaki
我々のゼミのメンバーも運営に携わっているおもしろラボ
現在そこで去年建築学プログラムを卒業した学生の卒業設計を期間限定で展示しています。うちのゼミからは福江くんと糸島くんの作品が展示されています。プレゼンボードや建築模型などは建築が専門ではない人が見てもきっと面白いはずですので興味がある方は是非ご覧ください。展示の期間は5/11までです。
おもしろラボに関して詳しくはTwitterをご覧ください
We held the exhibition of diploma design in Omoshiro Lab. Two member’s diploma design are on display.
ながみ / Nagami
角倉先生、田渕、山本、永見で瀬戸内海大崎下島にある集落の久比へ行ってまいりました。
まだ未定ではあるものの、これからここで学生主導のプロジェクトを行う予定です。
この日は久比を拠点に活動する団体のmamenaや地元の方々と話し合いをし、その後集落内の現在改修されている空き家の見学にも行かせていただきました。
帰り際に段ボールいっぱいのポンカンもいただきました。研究室のみんなで美味しくいただきます。
Our teacher and three members of laboratory visited Kubi as a inspection for a new student-led project.
ながみ / Nagami