大崎上島コンペ2302 / design competition for the renovation project in Osaki-Kamijima

学部4年生と修士2年生の卒業論文発表会が終わってほっとする間もなくですが(笑)

先日、角倉ゼミ主催の大崎上島リノベプロジェクトのコンペが行われました!

このコンぺの内容は以前に更新していますのでそちらもぜひご覧いただきたいのですが、このコンペではゼミ生が3つのグループに分かれて大崎上島にある古民家の改修案を約半年間かけて考え、その成果の発表をしました。

大崎上島の役所の方も来てくださり、ほどよい良い緊張感の中で発表会が行われました。

上から順番にAグループ、Bグループ、Cグループの発表の様子です!

個人的な感想ですが、3グループとも今回の敷地や改修に感じている課題は似ていたのに最終的な改修案の形は全く異なっていて、半年かけても自分たちでは思いつくことができなかった案を聞くことができたので良い機会だったなあ~ってしみじみ思っています。

全体の様子です。来年からゼミの仲間になる3年生も聞きに来てくれました!
全体の様子です。来年からゼミの仲間になる3年生も聞きに来てくれました!

コンペの結果が分かるのはもう少し先のようなので、楽しみに待っとこうと思います!(コンペとは別ですが、最終的な改修案は3つのグループの良いとこ取りをするとかいうのも噂で聞きました、、、)

 

無事に卒業ができれば来年度からは僕は社会人になりますが、広島に遊びにいくときはこのプロジェクトに関わりたいなって思います。

これから先、この改修がどのような形で進んでいくのかがすごく楽しみです!

来年もゼミに残る方々、新しく入ってくる新4年生のみなさん、引き続き活動を楽しんでください(^^)

 

 

Our laboratory invited two local government officers from Osaki-Kamijima town in Hiroshima, where we have a renovation project, and held a presentation meeting. Student groups presented their planning for the project.

 

うえだ / Ueda

玖波カフェ外壁修繕ワークショップ1日目 20221207/Kuba Cafe Exterior Wall Repair Workshop Day 1 20221207

広島県大竹市、玖波。瀬戸内海に面した海辺の長閑な地域に「plus good day」というカフェがあります。

カフェを経営している方から、学生と一緒に建物を修繕したいという打診があったのは、初夏のころ。夏から打ち合わせさせていただく一方で、秋には3年生向けのゼミナールの題材にさせていただいたりもしました。このワークショップについては、こちらのわがままで、職人さんと一緒に進めたい、ご飯を一緒に食べたいというお願いも聞き入れてくださいました。

 

そして、12月7日、ようやく3回にわたる修繕ワークショップがスタート。旧山陽道の街道に面した1階部分のモルタル仕上げの外壁の修繕がこのワークショップの目的。ゼミに参加した学部3年生とゼミに所属する4年生と大学院生の12名が参加。大工・工務店の中村さんと左官職人の藤川さんのご指導のもと、スタート。さて、どうなるのでしょうか。教員としても楽しみです。

写真 WSの事前説明。中村さんの指導のもとで、いよいよスタート。

 

初日である第1回は、浮きのあるモルタル外壁を解体し、内部の様子を確認しながら、木部の修繕方法を決め、再びモルタルで外壁仕上げ用の下地をつくることが目標。

プロの指導のもとで効率よくというよりは、その真反対。みんなで一緒に和気あいあい楽しみながらじわりとスタート。分かりやすい指導のおかげで、道具を使い手を動かしていくか中で少しずつ習熟していく様子を見ていると、技能の習得は結局のところ繰り返ししかないと思います。この繰り返しをどう実現するかが建築にある課題の一つであることは間違いありません。

写真 解体の風景。「解体気持ちいい〜」という学生も・・・だよね。
写真 左官職人・藤川さんの指導
写真 木ずりの交換。間隔を保とう。
写真 防水シートにメタルラスを貼る。進んだ感じが出る。
図 東南アジアの現場でよくみた感じの光景・・・笑

そんなことを思っているうちに、日も少しずつ傾き始めたので、16時少し前に終了して、初日は解散となりました。残った一部の作業は、お二人がササッと完成させていました。さすが、職人。技能があるって、かっこいいですね。

写真 初日の出来あがり by Shinji Nakamura
写真 12/7参加メンバー集合写真

作業の合間に、大人気のカフェランチをいただきました。噂に違わぬ、美味しいご飯。パワーをいただき、もう一踏ん張りできました。

写真 美味しいランチ  @ plus good day
写真 カフェでのランチの様子。食事は交流を深める鍵。

 

では、次回。1週間後。

 

Kuba, Otake City, Hiroshima Prefecture. On a quiet beach facing the Seto Inland Sea, there is a café called “plus good day.
In early summer, the owner of the café offered to work with our students to repair the building.Heeding our wishes, we agreed to work with the craftsmen and have dinner together.Then, on December 7, a three-part workshop began.
In this workshop, we will repair the mortar-finished exterior walls on the first floor under the guidance of Mr. Nakamura, a carpenter, and Mr. Fujikawa, a plasterer.

角倉/SUMIKURA

大崎上島町リノベーションプロジェクト定例会議11/15 /Osaki-kamishima Town Renovation Project Regular Meeting 11/15

風が冷たくなり、少しずつ紅葉のシーズンとなってきましたね

今日は、現在進行中の大崎上島町リノベーションプロジェクトについて、定例会議を行いました!

私たちは、合宿などの活動を行った後、振り返りを行うため定例会議を行っています。

今回は、前回合宿(11/3~11/5)の振り返りや、各個人の感想の共有、次回活動(11/23・24)今後の動きなどを議題に、話し合いを行いました!

活動を振り返り、良いも悪いも活動記録として残していくことで、少しずつノウハウを蓄積していきたい。また、メンバー間での情報共有にもなり、活動の方向性を合わせていく大切な時間です。

その中で、今日は研究室内コンペの要項説明がありました。案を考えていく上で、チームを分け、コンペ形式でアイディアを提案するイベントです!

コンペ班が、こんな素敵なポスターを作成してくれました!

 

締め切りまでまだ1か月以上ありますが、意外と時間がないのです。。。

皆さん、力を合わせて頑張りましょう、、、!素敵な提案が誕生しますように!

Today we had a regular meeting regarding the ongoing Osaki-kamishima renovation project.This time, we reviewed the previous camp and discussed the next activities.
Among them, there was an explanation of the guidelines for the intra-laboratory competition. Teams will be divided into teams to propose ideas in a competition format.
The posters made by the competition team are wonderful.
Let’s do our best. I wish you all the best and hope you come up with a wonderful proposal.

わかつき/WAKATSUKI

 

 

卒業論文・卒業設計中間発表会@2209/Graduation Thesis and Graduation Design Interim Presentation @ 2209

9月30日。明日から10月、本格的に入秋しそうな本日。
広島大学建築Pでは、計画系講座の卒業論文・卒業設計中間発表が開催されました。

総勢33名。朝9時にスタートして、途中1時間ランチタイムを入れて、終わったのが18時過ぎ。肌寒い中会場に入り、会場を出るとまた肌寒い。しかもちょっと薄暗い。体力勝負です。

いろいろな研究(論文・設計)があり、聞いていてわかりにくいこともありましたが、テーマが多様でそれだけで楽しかったです。

私のゼミからも6名が中間発表に臨んでいました。緊張はしていたでしょう。それにまだまだですが、2週間前に発表練習を聞いた時に比べると格段に良くなっていたので少し安心しました。残り4か月と少し、これからは研究に集中して、研究の精度を高めてほしいと思います。

今日はお疲れさまでした。ゆっくり休んで、明日からは本当に全身全霊で熱中してほしい。だって、11月には京都ゼミ。広島でお留守番はいやでしょうから。

September 30.
An interim presentation of graduation theses and designs was held for the planning course of the Department of Architecture at Hiroshima University.

A total of 33 students attended. The event started at 9:00 a.m. and ended at 6:00 p.m.

Six students from our seminar participated in the presentation.
With about four months remaining, I hope that the students will concentrate on their research and improve their accuracy.

Thank you for your hard work today.
Please work hard again from tomorrow. A seminar trip to Kyoto awaits you in November!

角倉/SUMIKURA

河本建設さんへ調査に行きました / Investigation to Kawamoto-Kensetsu

調査で大崎上島にある河本建設さんへ行ってきました!

今日の海は少し荒れていて、フェリーの揺れが激しかったです。。。

島の住宅についてお話しを伺いました。

島民の方に寄り添われる姿勢や、住まい創り事業に対する思いに河本建設さんの優しさがあり、島になくてはならない存在であると感じました。

私自身も島の方に寄り添い、研究を行っていきたいです。

本日はお忙しい中お時間いただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします!

ps. 本日、島で食べたおいしい定食ランチを添えて~

ごちそうさまでした(^^)

 

I visited Kawamoto-Kensetsu in Osakikamijima. I spoke with them about housing on the island. I felt that Kawamoto Kensetsu is an indispensable presence on the island, with his kindness in his attitude toward the islanders and his desire to create housing projects.

 

若槻 / Wakatsuki

 

 

第1回オリジナル餃子選手権 / The first original dumplings championship

2週間ほど前になりますが研究室のメンバーでオリジナル餃子選手権を行いました。
4グループに分かれて、オリジナルな餃子を作り、独創性とおいしさを競いました。
どの餃子も美味しく好評でしたが、中でもサバ味噌を使った餃子が大好評で売りに出せるくらい美味しいと評判でした。

下記にグランプリと準グランプリに輝いた餃子のレシピを特別に公開します。

🥇グランプリ🥇

作品名: 青花 (サバ味噌)   /メンバー: 山本、糸島、叶、若槻

【材料】
サバ水煮缶 120g
①キャベツ 1/8
白菜 2枚
しょうが刻む お好み
味噌 大さじ1
ニラ 適当
大葉 20枚(4枚→刻む 16枚→1/2にカット)

タレのレシピ
マヨ:ミソ=1:1
お好みで砂糖をプラス!

【作り方】
①キャベツ・白菜・ニラ・大葉を短い千切り〜みじん切りに、お好みで生姜を刻んでおく
②サバの水煮缶は軽くほぐして①の野菜と味噌(大さじ1)と混ぜる
③皮→大葉1/2枚→②のタネの順に載せ包む

【料理長の一言】
ごま油で焼くと風味がいいです👌

🥈準グランプリ🥈

作品名: brûlée (リンゴのブリュレ)  /メンバー: 榎、黒川、田渕、福江

【材料】
(餃子16個分)
リンゴ1個
砂糖大さじ3くらい
水小さじ1
シナモンいい感じに(小さじ半分くらい?)

【作り方】
①リンゴを小さく切る
②フライパンにバターを温め、切ったリンゴを炒める
③少ししんなりしてきたら、砂糖と水を入れて少し茶色くなるまで煮詰める
④シナモンパウダーを振り冷ます
⑤冷めたら餃子の皮に包み、バター塗ったフライパンで焼く
⑥焼けたらお好みでグラニュー糖を振りかけバーナーで炙れば完成!

第2回以降の作品にも期待です。

 

 

The member of the laboratory made original dumplings and competed for originality and  tastiness.

 

黒川 / Kurokawa