矢野南小学校の家具の解体に挑戦しました / We tried disassembling furniture.

今年度から、生徒数の減少によって余った矢野南小学校の木製家具をアップサイクルするプロジェクトが始まり、着々と準備を進めております!

11月6日には、矢野南小学校にて、アップサイクルに使用する木製の机と椅子を実際に解体してみました!家具屋であるサクラサクさんのお手本を見た後に研究室の学生4人で椅子の解体に挑戦したのですが、想像よりも難しく、苦戦を強いられました。。。

苦戦する学生4人と微笑む植原さん
解体した椅子の部材

プロジェクトの際には、小学生数人と学生がグループになって解体を行う想定なので、スムーズに解体を行えるように学生側も修行を積みたいと思います!!

家具の解体の後は、今後の計画について話し合いを行いました。プロジェクトの方針や、大まかな日程などについても話し合うことができ、とても有意義な時間となりました。矢野南小学校の先生方、サクラサクの皆様、今後ともよろしくお願いいたします!

話し合いの様子

Starting this fiscal year, we’ve launched a project to upcycle wooden furniture surplus from Yano Minami Elementary School due to declining enrollment, and preparations are steadily progressing!

On November 6th, we actually disassembled wooden desks and chairs at Yano Minami Elementary School to be used for upcycling! After watching a demonstration by Sakura Saku, a furniture shop, four students from our lab attempted to disassemble chairs. It proved more difficult than imagined, and we struggled quite a bit…

Since the project will involve elementary school students and university students working in groups to dismantle the furniture, we students want to train hard to ensure we can dismantle smoothly!!

After dismantling the furniture, we discussed future plans. We were able to talk about the project’s direction and a rough schedule, making it a very productive time.

小林 / Kobayashi